プロフィール

筋力低下と重度の側弯症克服のために考案した体操法を実施し、歩行不能から独歩可能までの改善を可能にした

プロフィール

あるくん商会合同会社 代表

あるくん歩行体操教室 トレーナー

体軸作りメソッド考案とトレーニング器具開発

 東 史(アズマ フミ)とは 身体と知的障害を持つ娘の介護と闘病の経験から筋力低下の進行しやすさと改善の難しさを実感し、筋力低下から脱却するための体操法の考案と器具の開発を始めました。筋力低下の進行に悩む人の運動をサポートして、歩行維持・改善を可能にすることが要介護者の膨らむ日本で、これからの介護・福祉に重要と考え2019.6あるくん商会合同会社を創業。2021.10.25より寝屋川市高齢者デイサービスの協力で「足腰安定プロジェクト」を実施。2022.1 個々の姿勢(カタチ)から、本来の骨格の姿勢を目指す“あるくんメソッド”を確立。2022.6 あるくん歩行体操教室を開設。現在、歩行力改善・姿勢改善トレーナーとして大阪府枚方市・寝屋川市で活動中

 

書籍「重度側弯症の選択肢-娘と私の闘病記」

書籍「重度側弯症の選択肢-娘と私の闘病記」2019.9出版。 重度の筋力低下・側弯症の筋力が皆無で歩行不能の状態から独歩可能へと導いた介助でもできる体操方法を紹介しています。何が問題で何ができるか、専門家でない主婦(代表)が悪戦苦闘して行きついたのは、骨格と筋肉を物理的に考える体操方法です。

 

商標登録 あるくん

正しい姿勢、正しい歩き方になることは、重力に逆らうことです。「自分を変えたい」「より良く生きたい」と強く願う気持ちが必要です。
「あるくん」には「歩くんだ!」っと人生を良いものにしたい前向きな思いを応援する気持ちを込めています。
会社名であり、自社開発のトレーニング器具の名前であり、メソッドの名前でもあります。

 

 

姿勢改善メソッド

健康生きるため姿勢が良いことの効果は高いので、高齢者や障害者にも姿勢を良くする運動療法が必要

忘れいる領域を取り戻す挑戦

若い頃に姿勢が良かった方も、高齢になるにつれて背中が丸くなっていきます。この時に、若い頃は働いていた筋力が低下して元の姿勢を忘れていきます。娘の場合には、成長期の早い段階から歪みが進んだので、本来の姿勢は未経験な領域です。
そのままを受け入れることで、運動がしにくくなると同時に姿勢の悪化は止められないと考えました。
本人が気付けない筋肉を使えるようにしないいけないと考えるようになりました。それが、”あるくんメソッド”です。

 

 

あるくんメソッドの運動

能動的な運動を引き出そうとする運動療法リハビリでは、正しい歩き方や正しい姿勢のための筋力は作れない

自発的な運動と受動的な運動

娘が小さい頃から一緒に経験してきた、理学療法によるリハビリでは自発的な運動が意味があって、どんなに自己流な動きでも自分で完結できる力が付くのが良いことであるように指導を受けてきました。でも、重度の側弯症で歪みの顕著になった体の動きは、常に歪みを強くさせるもでしかないと気付かせてくれました。

もちろん、自発的に動けるのは理想ですが、姿勢の悪い人の動作はその姿勢の運動でしかなくて、本来の姿勢と離れていくことを感じました。本来の姿勢から遠ざかることなく、本来の姿勢になって歩くやすい動きやすい体を作るためには、受動的な運動で無ければ実現しないと考えました。

あるくんメソッドの運動は、全て簡単な器具を用いたものになりますが、それらは受動的に体を起こして正しい姿勢へと導く反応を引き出す目的の運動です。

 


 

あるくんメソッドの運動器具

受動的運動をコントロールできる器具

特許取得 あるくんボード

体の土台となる下半身の筋力強化トレーニング

全身の筋肉を連動させる体軸トレーニング

特許取得 かなめボード

骨盤周辺の筋力強化トレーニング

上半身の筋肉を連動させる体幹トレーニング